ビジネスインサイツ71
- ページ: 11
- ソープやアルコール手指消毒剤の売 り上げの %がユニセフを通じて現 ルコール手指消毒剤の有効性を調査 しました︵ 右ページグラフ参照 ︶ ︒ そうしたら新生児の急性下痢疾患に 関する死亡がゼロに︑帝王切開によ る敗血症の死亡も一気にゼロになる という︑WHO︵ 世界保健機関 ︶ か らも高く評価される結果が出たので す︒この取り組みは︑アルコールを つくれる場所ならどこでも転用でき る新たなビジネスモデルになりまし た﹂ ︵同︶ さらにこれは︑現地の雇用も創出 できる︒日本の最新技術を現地に展 開するという意味では︑SDG sの にも該当する︒ 目標 ﹁ 成長・雇用 ﹂ 実際︑アルコール手指消毒剤の生産 は︑スタート時は日本人主導で行わ れていたが︑現在はすべてウガンダ の人々で運営されているという︒
際協力機構 ︶の助成金を活用し︑ア
いい︒担当部門だけがSDG sの活
地に寄付されるコーズマーケティン グを開始しました︒入り口はチャリ ティですが︑ビジネスにしっかり紐 づいたプロジェクトで︑現在も継続 しています ﹂ ︵同︶ さらに︑現地法人を立ち上げてア ルコール手指消毒液の製造もスター トした︒ ﹁ 病院で手指消毒ができたら︑院内 感染者は減るはずです︒しかし︑日 本から重い消毒液を輸送するコスト は莫大︒実は︑ウガンダはアルコー ルをよく飲む習慣があります︒それ ならアルコール手指消毒液もつくれ るのでは︑と模索し︑現地の砂糖メー カーと協業して商品開発に成功しま した︒さらに﹃ BPO︵ビジネス民 間連携促進 ︶ ﹄というJICA︵ 国
SDG s を 全 社 員の 共 通 言 語にす る
動をしているのではなく︑そもそも
1
自分たちの業務はSDG s活動その
ものなのだということを周知すべ
く︑組織改革を行いました ﹂ ︵ 根本
﹁ ISO 14001︵ 環境マネジ
さん ︶
メントシステム︶の認証を取得した
そこで︑2019 年
月︑サス
ときのことです︒ISO の認証機
テナビリティ推進本部を立ち上げ︑
関から﹃サラヤさんはSDG sの活
部門目標展開の中にSDG sを関係
動を積極的に実践され﹃サスティナ
づけていった︒
ビリティレポート﹄としてまとめあ
﹁たとえば商品開発本部であれば商
5
げ︑対外的に報告されていますが︑
品開発目標の中にSDG sの目標
それがISO の活動につながって て い た だ き ま し た︒I S O
﹃つくる責任・つかう責任 ﹄を入れ
いませんね ﹄というリコメンドをし
込む︒人事部の行う働き方改革なら
SDG sの目標5﹃ジェンダー平等 8
001の要求事項と︑SDG sの活
1 4
を実現しましょう ﹄を盛り込むこと
動はリンクしているんです︒それな
もできます︒各部署の業務の中で︑
ら ば︑ 普 段 行 っ て い る 業 務 が︑
SDG s のゴールをそれぞれ位置
SDG sの活動に直結していること
づけている状況です︒どの企業にも
を全社員に理解してもらったほうが
ある悩みですが︑旗を振り︑太鼓を
叩けど︑なかなか末端は踊らないと
現在、サラヤのコーズマーケティング (特定の商品の購 入が社会貢献に紐づく販促 ) による支援先は5か所。消 費者の社会貢献への意識醸成にも効果を上げている。
ラクトフェリン ラボの売り上げの 一部が途上国の妊産婦を守る 「ホワイトリボン運動 」 を支援しています。
い う 悩 み が あ り ま す︒ し か し︑
ラカントの売り上げの一部で 糖尿病の予防・治療の啓発や、 患者と家族 をサポートする活動を支援しています。 ヤシノミ洗剤などの 売り上げの1%が ボルネオの環境保全に 使われます。
対象の衛生製品の 売り上げの1%が ユニセフのウガンダの 手洗い普及活動に 使われます。
SDG sという〝 共通言語 〟ができ
アラウ.シリーズの売り上げの 一部がウガンダの子どもたちの 衛生改善に使われています。
たことで︑経営目標を理解すること
ができ︑具体的なアクションにつな
げることが早くなったと思います ﹂
︵同︶
事業の本流がSDG sとの結びつ
きが強いサラヤ︒マネジメントの中
にSDG sが位置づけられ︑従業員
17
12
の意識と行動にも浸透することで︑
サラヤ独自の新たなビジネスモデル
が生まれている︒
11
Business Insights Vol.71
- ▲TOP