ビジネスインサイツ71
- ページ: 1
- Vol.
71
バリアバリ ューの精神で 世界に誇れる日本をつく る
TOP MESSAGE
株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内俊哉
FEATURE ARTICLES
17のゴールで成長する企業
SDGsを経営戦略としての読み解く
サラヤ株式会社/日本生活協同組合連合会/国際連合工業開発機関 (UNIDO)
- ▲TOP
- ページ: 2
- TOP MESSAGE
バリアバリ ューの精神で 世界に誇れる日本をつく る
ユニバーサルデザインのコンサルティングで注目されている、 ミライロの垣内俊哉社長に話を伺った。 ・ パラリンピックを控え、 バリア解消への取り組みが加速している日本。 2020年の東京オリンピック 障害者の視点を生かした 今回のJMACトップセミナーは、
Vol.71
ユニバーサルデザインの真髄とは何か
2
- ▲TOP
- ページ: 3
- ミライロの企業理念と 社会に対するメッセージ
れなくても︑幅は変えられる︒幅に アルバイトをしたくてもなかなか採 用されなかった私を︑唯一採ってく れたウエブ制作会社での話です︒ 制作を担当するのかと思っていた ら︑命じられたのは営業でした︒も ちろんほかの人より訪問できる会社 は少なかったけれど︑数カ月後には トップの成績を残すまでになりまし た︒理由はたった一つ︒ ﹁また車椅 子の営業がきているぞ ﹂と︑多くの 人に覚えてもらえたからです︒ ﹁ 歩けないことに胸を張れ︒お客さ んに覚えてもらえることはお前の強 みだ ﹂ ︒社長からこう言われた日の ことは忘れません︒また︑その社長 は ﹁ 障害者だから仕方ない ﹂ という態
1989 年生まれ。立命館大学経済学部在 学中の 2010 年にミライロ設立。ʼ13 年 「み 」 でグランプリ獲得。 んなの夢 AWARD 3 ʼ14 年には日本を変える 100 人として日経 ビジネス 「THE100」 に選出され、 ʼ15 年に 「平成 26 年度ダイバーシティ経営企業 100 選」 、ʼ18 年に Japan Venture Awards で 「経済産業大臣賞 」 受賞。同年、TED × Kyoto に登壇した。
﹁歩けない ことに胸を張れ︒ ﹂ こだわって生きようと決めました︒ 大学生のとき転機が訪れました︒ その言葉が原点とな っ た
私は生まれつき骨が弱く折れやす い病気のため︑骨折は 回以上︑手 術は十数回受けてきました︒
垣内俊哉 氏
人生の幅は自分で変えられる
(かきうち としや)
代表取締役社長
子どものころから普通だったらい いのにと願い続け︑ ﹁あるきたい いつかみんなと はしりたい ﹂そん な詩をつくったこともありました︒ 高校を中退して手術とリハビリに取 り組みましたが︑自分の足で歩くと いう願いはついに叶いませんでし た︒ ましたが︑それすらできませんでし た︒絶望の毎日をベッドで過ごすな かで︑今度は神経の病を発症しまし た︒声を出すことも︑車椅子に乗る こともできない
小さな想いを、 大きなうねりに変える会社
自らの色を描ける未来、 自らの路を歩める未来をデザインする
一人ひとりが持つトラウマやコンプ レックス、 障害 (バリア) は克服すべき ものでもなければ取り除くべきもので もない。 バリアをなくすのではなく、 バリアを強みに変えることで、 社会を 変革したいという願いが企業理念に込 められている。 ミッションでは、 人そ れぞれが自分自身の価値を最大化でき る新しい社会のデザインを、 ビジョン では、 人々の想いと社会の共感を原動 力とし、 事業を展開していくことを伝 えている。
20
歳のとき自殺を三度図ろうとし
ユニバーサルデザインの企画・設計・クリエイティブ制作・情報 提供や手話リレーサービスおよび手話通訳派遣サービスの提 供、 企業・行政・教育機関でのユニバーサルマナーの教育研修を 行っている
︱︒
度は取らず︑私が数分遅刻したとき に︑本気で叱ってくれた初めての人 そのときはじめて気づきました︒ 車椅子に乗れるのはありがたいこと なのだと︒ リハビリの結果︑声は回復し車椅 子にも再び乗れるようになりまし た︒ 人はいつかは話せなくなり︑寝た きりになるという現実を突きつけら でもありました︒ 障害があるから︑歩けないからこ そできることがある︒新たな光︑生 きる道を見つけた私は︑自分が気づ いたことを日本中︑世界中に広げて いくために起業しました︒そして︑ 起業して今年でちょうど 年になり ます︒
障害を価値に変える』 (新潮社)
[ 株式会社ミライロ ]
れた経験でした︒
従業員数 事業内容
障害はないほうがいい︒でも︑視 であれば︑限られた時間の中で︑
資本金 設立
『 バリアバリュー
ミライロの企業理念がタイト ルとなった垣内社長の自伝。 障害者として格闘してきた 日々と、 ユニバーサルデザイ ン市場をみすえたミライロの 戦略を知ることができる。
2010年6月2日
960万円
69名
点を変えれば障害は﹁ 価値 ﹂ や﹁ 強 できること︑やるべきことを探そう と思いました︒人生の長さは変えら み ﹂になる︒バリアはバリューに変 えられることを︑確信しています︒
MIRAIRO
3
Business Insights Vol.71
本稿は 2019 年 6月 4日に開催した 「JMACトップセミナー」 の基調講演をもとに作成したものです。
バリアバリュー
【 ミッション 】
【 企業理念 】
10
【 ビジョン 】
17
- ▲TOP
- ページ: 4
- TOP MESSAGE
ハードは変えられなくても ハートはすぐに変えられる
情報
んでいるのはどこの国だと思います か︒欧米? 北欧? いえ︑ 日本です︒ とくに都市圏は交通機関のバリアフ リー化が進んでいますから︑これほ
ユニバーサルデザインの市場は想像以上の規模があり、 大きな可能性を秘めている。
社会的弱者 から顧客へ
日本は急速に交通機関のバリアフ
リー化が進んでいます︒オリンピッ
ク・パラリンピックの開催がはずみ
社会における3つのバリア
ところで︑世界でバリアフリーが進
妊婦、 子ども連れ、 外国 高齢者、 障害者、 LGBT 、 人など、 日本での移動や生活に不安を感じてい る人が直面している壁、 バリアは主に3つある。
をつけたことは間違いありません︒
多くの日本企業はまだそのことに気づいていない。
教育機関のバリアフリー化も進ん
でいます︒私が大学生だったころ︑
障害者の進学者はおよそ4900
環境
人でしたが︑今は 万3000人︒
ど外出しやすい国はありません︒で も︑外出したくなるかは別です︒
働く障害者も増えています︒外出で
3
きる︑学べる︑働ける
︱ ︒社会的
意識
なぜかといえば︑障害者への対応 は︑無関心か過剰かの︑二極化して いるからです︒施設や設備といった ハードを変えることは︑そう簡単で はありません︒でも︑意識やハート は変えることはできます︒困ってい る人に自然と手を差し伸べることが できたらかっこいいと思いませんか︒ ミライロでは︑高齢者や障害者へ の適切なサポートやコミュニケーシ ョン方法を学ぶユニバーサルマナー 検定を実施しており︑受講者は 万
弱者ではなく︑おカネを稼ぎおカネ
ミライロは︑2016年に建物の
バリ アフ リ ー 情 報 を 集 め る た め の
︵ビーマップ︶ ﹂ というア ﹁Bmaps
子に移りたいことがあります︒ 良かれと思ってやっていること が︑障害者のニーズとのすれ違いを 生んでいることもあるのです︒障害 者といっても︑一人ひとりのニーズ は違います︒ 椅子をどけるより先に︑ ﹁ 車椅子に乗ったまま食事をされま
プリを開発しました︒建物の入り口
に段差が何段あるか︑電源はあるの
か な ど︑移 動 に 不 安 を 感 じ てい る
人々が求めるバリアフリー情報をア
を伸ばしています︒なぜなら︑障害
プリユーザーが共有できるものです︒
者や高齢者だけでなく︑その家族・
これからは飲食店︑美容院︑ドラ
友人なども利用するからです︒
の視点を
ッグストア︑レジャー施設などに高
ある関西のチェーン店では︑店舗
7
人を超えました︒ ここで適切な対応とはどういうも のか︑一例を紹介しましょう︒私が 飲食店に入ると︑椅子をどけられて ﹁こちらにどうぞ ﹂と案内されるこ とがほとんどです︒でも︑長時間車 椅子に座り続けていると︑ほかの椅
すか? それとも椅子に移って食事 をされますか ﹂と聞いてほしい︒必 要なのは︑選択肢なのです︒ ミライロでは︑社会の障害︵バリ ア︶を意識︑環境︑情報の つの側
齢者や障害者が買い物に来やすい環
のバリアフリー化とスタッフのユニ
境の整備が求められています︒
バーサルマナー研修を徹底した結
たとえば︑日本に飲食店はたくさ
果︑健常者のリピート率 割に対し
んありますが︑車椅子でも入店でき
て︑高齢者は 割︑車椅子ユーザー
るお店は︑その内の約 %しかあり
は 割になったそうです︒障害者が
3
5
面からとらえ︑それぞれを解消する ソリューションを提供しています︒
ません︒しかし︑先んじて取り組ん
顧客だと気づいた企業は︑大きなビ
でいる %の店をみると︑売り上げ
ジネスチャンスをつかんでいます︒
5
6
4
3
交通機関のバリアフリー 化が進むことで、 外出す る障害者、 高齢者が増え ている。 だが、 外出先の 店や施設のバリアフリー 化はまだまだだ。 建物の バリアフリー情報を提供 するビーマップは、 日本 語だけでなく、 複数の外 国語に対応し、 多くの人 の外出機会をサポートし ている。
を使う障害者が増えているのです︒
Vol.71
4
- ▲TOP
- ページ: 5
- MIRAIRO
太陽生命保険
「シニア顧客にもっともやさしい会社」 を目指す同社で は、 416名がユニバーサルマナー検定を取得している。
関電アメニックス
ホテルの宿泊客など、 多様化する顧客へのサービスやお もてなしの向上にユニバーサルマナーを活用している。
ミライロが展開するソリューション
ミライロが提供するサービスは多岐にわたる。 「何かしたい」 「どこ から手をつけたらよいかわからない」 企業や自治体のニーズに合致 させることで、 課題解決や企業の価値向上につながっている。
「社会貢献 」 にもっとビジネス
しかし︑ユニバーサルデザインを 企業や自治体のバリアフリーへの 障害者対策は︑障害者雇用の観点 また誰しも高齢になると︑見えづ
LGBT の方︑外国籍の方︑左利 日本は江戸時代に障害者の将軍がい
らく︑聞こえづらく︑歩きづらくな
はありません︒私たちの社会には︑
求めているのは肢体不自由者だけで
したものが多いのが現状です︒
取り組みは︑肢体不自由者を対象に
からも急務です︒有名大学に通う障
えます︒
約した状態にあるのが高齢者だとい
ります︒いわば︑障害者の問題を集
きの方もいます︒
日本が 100 人の村であれば
男性
多様性への配慮が大きな ビジネスのチャンスになる
49 人
LGBT
女性
51人
12人
子ども
9人
妊婦
28人
左利き
高齢者
1人
10人
障害者
7人
2人
外国人
視覚障害 8.8% 聴覚言語障害 10.1%
身体障害者 436 万人の 障害種別の割合
肢体不自由 50.6%
出所 : 障害者白書 (平成30年)
日本は障害者を受け入れる素地が
で多くの障害者が活躍してきました︒
スのイノベーションを生み出すこと︒
スチャンスとして新たな製品やサービ
の課題をポジティブにとらえ︑ビジネ
元来ある社会です︒障害者や高齢者
ましたし︑マッサージ師や音曲の分野
私はそれを願っています︒
のではないでしょうか︒
策を通じたブランディングが必要な
な人材の採用のためにも︑障害者対
数社の名前しか挙がりません︒優秀
かと聞くと︑障害者対応に定評ある
害者の学生に︑働きたい会社はどこ
内部障害 30.5%
ユニバーサルデザインを求めている人は多い。 社会の多様 性を認識することが、 ハートを変えるきっかけとなる。 身 体障害者の中には、 聴覚や視覚、 内臓機能など内部に障害 を抱えた人も多いことを知っておきたい。
5
Business Insights Vol.71
- ▲TOP
- ページ: 6
- 17
のゴールで
ものとなっています︒ このことで は発展途上国
﹁ 誰一人 取 り 残 さ ない﹂ ために
企業がこうした経済︑社会および
社会変化をもたらすサイクルを生み
環境の つの側面をバランスをとり
出すことなのです︒一過性の慈善的︑
S D G s
の問題のみならず︑先進国自身も取 組むべきユニバーサル︵ 普遍的 ︶ な ものとなり︑日本政府も積極的な推 進を開始しています︒ また民間企業を積極的に関与させ るために︑2005年に世界経済に大 きな影響力を持つ機関投資家等に対 年 し て︑ 投 資 を 通 じ て 環 境 問 題
ながら経営することは︑財務価値の
3
義務的な社会貢献を期待したもので
SDGsを経営戦略として
︵ Sustainable Develop年 月
評価だけではなく︑持続的な経営に
はありません︒
ment Goals︶とは 2 0 1 5 9
に国連サミットで採択された﹁ 持続 可能な開発のための アジェ
S D G s
資する非財務価値の評価を重要視し
の 企 業 行 動 指 針で あ る
S D G s
ている時代背景があるといえます︒
には︑5つの
日 本 企 業 の 中 に は︑こ れ ま で の
2 0 3 0
ンダ﹂に記載された
年から
︵ 企業の社会的責任 ︶ やフィ
﹁ 経営へ統 ︵❸︶ ︒この中で 番目の
C S R
2 0 1 6
年 まで の 国 際 目 標 の こ と
ランソロピー︑メセナを通じた活動 を
合する ﹂ステップは重要であり︑
4
S D G C o m p a s s
推 進ステッ プ が 提 示 さ れ てい ま す
読み解く
です︒それ以前には︑ 採択の た︒
に置き換えることで︑す
の定着のためには︑
部
S D G s
D G s
︵ Millennium
や社会問題 ︵ Social︶ ︑ ︵ Environment︶ の つの責 企業統治︵ Governance︶ 任を全うするため︑ に積極的 な企業への投資を促す︑ つの責任投
でに達成をアピールする会社もあり
門だけでなく︑全社の経営管理シス
Development Goals︶がありまし
は つの目標からなる
M D G s
ますが︑この点には誤解が多いもの
テムに
が組み込まれ︑全部
と考えます︒
門の活動と成果がモニタリングされ
M D G s
ものでした︒活動は一定の成果が出 たものの︑副産物として︑その恩恵 を受けた国とそうでない国との格差 が生じてしまいました︒ では︑その反省をふまえ
E S G
8
ることが望まれています︒これこそ
6
資原則 ︵
︶ への署名を呼びかけ ました︒すでに世界中の多くの機関 投資家が応じています︒企業はこう
﹁ 経 営への統 合 ﹂ カ ギは
P R I
﹁ 前述の
経営ガバナンスが十分に発揮されて
いる状態といえます︒ した 投資を呼び込むために︑
アジェンダ﹂ では︑ SDGs はビジネスと社会をつな
﹁ 誰一人取り残さない︵ Leave no one
S D G E s S G
企業の活動︑ 投資︑ イノベーションは︑
2 0 3 0
ぐ新しい枠組みです︒事業が拡大す
S D G s
に取り組むという流れも生
生産性と経済成長︑雇用創出などの
ることで社会がよくなり︑そして社
behind︶ ﹂ という方針から︑格差や不
平等の是正を新たに付け加え︑目標 ︵❶︶ ︒さらに を に増やしています 国家レベルの活動の枠組みにとどまら ず︑民間企業や ︑自治体といっ た単位に積極的な関与を呼びかける
まれています ︵❷︶ ︒ 日本の産業界でも経団連を中心
課題解決の重要なカギと位置づけら
員の働きがいにつながる︑こうした
れ︑とくに創造性とイノベーション
サイクルを企業が自らつくり上げる︑
17
に︑企業の
推進を積極的に
の発揮に期待が寄せられています︒
新しいビジネスモデルの戦略的なフ
S D G s
働きかけており︑胸に
バッ ジをつけている会社員の姿も見慣れ
言い換えるなら︑企業の事業活動自
レームワークではないでしょうか︒
S D G s
体が︑社会や環境の改善につながる
N G O
たものになってきました︒
こと︑すなわち本業を起点に︑よい
S D G s
3
文責・編集部
C S R
2 0 0 1
S
2 0 3 0
Vol.71
6
- ▲TOP
- ページ: 7
- 成長する企業
7
Business Insights Vol.71
① SDGs17のゴール
② ESG投資とSDGsの関係
機関投資家
署名
投資機会 【 ESG 投資 】
企業
賛同
事業機会
PRI
Principles for Responsible Investment
責任投資原則
SDGs
Sustainable Development Goals
持続可能な開発目標
持続可能な社会
国連の提唱・採択
③ SDG Compass (SDGsの企業行動指針5つのステップ)
ステップ 1
SDGsを理解する
企業がSDGsを利用する 理論的根拠など
ステップ 2
バリ ューチェーン上にSDGsを マッピングして優先課題を設定する
ステップ 5 報告と コミュニケーションを 行う
取り組みの重要性を マ ト リ ックスで表現する
優先課題を 決定する
ステップ 3
目標を設定する
ステップ 4
( 主要業績評価指標 ) を KPI 選択し目標値を設定する すべての部門にKPIと 目標を組み込む
経営へ統合する
- ▲TOP
- ページ: 8
- サスティナブルな社会と ビジネスを両立するしかけ
サラヤ株 式 会 社
1952年創業。赤痢予防のために、手洗いと同時に殺菌・消毒ができる「パール
パーム石けん液 」を開発し、衛生分野でのパイオニアとなる。その後、環境へ の負荷が少ない植物由来の食器用洗剤 「ヤシノミ洗剤 」 を発売するやエコ洗剤の 代名詞となり、事業を拡大。B to CからB to Gまで、世界の衛生・環境・健康 に貢献している。 (写真左:取締役 コンシューマー本部 本部長 兼 コンシュー マー事業本部 副本部長 代島裕世さん 写真右:取締役 品質保証本部 本部長 兼 TQM推進室 室長 根本三千夫さん)
リーディングカンパニーとなった。本業で社会課題を解決するために、実践し続けるビジネスのあり方とは。
SDGs が2015年に国連で採択されるずっと前から、世界の衛生問題や環境破壊問題に目を向けてきたサラヤ。 「 ジャパンSDGs アワード」 ( 外務大臣 ) 表彰を受賞し、名実ともにSDGs の 第1回 SDGs 推進副本部長
COMPANY
Vol.71
8
- ▲TOP
- ページ: 9
- ﹁ 戦後の日本はまだ衛生環境が悪
想 像でき な かった 自 然 破 壊の実 態
く︑感染症は大きな課題でした︒サ ラヤは赤痢予防のための手洗い薬用 石けん液とディスペンサーを開発 し︑ 供給すると同時に︑ 職場や学校︑ 公共施設を起点に︑日本全国に〝 手 サラヤは創業から一貫して︑衛生・ 環境・健康を向上させるためのビジ ネ ス を 展 開 し て い る 企 業 で あ り︑ 指衛生 〟 を普及させました︒これは︑
SDG sの の目標に置き換えれば
の ﹃ 保健 ﹄ や の ﹃ 水・衛生 ﹄ に該
﹁ジャ 2017年には外務省の第 回 つまり ﹁持 しかしサラヤのSDG s︑ 続可能な開発目標 ﹂ への取り組みは︑
当するといえます ﹂ ︵ 代島さん ︶ ら持続可能な社会を志向していたと いうことになる︒ しかし︑2004年に会社の存続 が危ぶまれる出来事が起きる︒会社 の主力商品である ﹁ヤシノミ洗剤 ﹂ の
を受賞した︒ つまり︑サラヤの理念は創業時か パンSDG sアワード﹂
1952年までさかのぼる︒
に瀕しているなど想像もしていなかっ 原材料供給地のひとつである︑ボル ネオでの世界的な需要にともなうア ブラヤシ農園の拡大による野生生物 の危機が︑テレビ番組﹁ 素敵な宇宙 船地球号 ﹂ ︵テレビ朝日系列 ︶で取 り上げられることになったのだ︒ ﹁ 社長には︑番組の出演とコメント を求められました︒ボルネオからア ブラヤシを原料にするパーム油を購 入している企業はたくさんあるので すが︑どこもコメントを辞退したよ うで︑ 当社もたいへん悩みましたが︑
「ヤ 1971年に誕生した シノミ洗剤 」は半世紀 近いロングセラー。手 肌と環境にやさしい商 品としてサラヤのシン ボリックな商品であり、 SDGs の取り組みの象 徴ともいえる。
をおく企業として初めて参加を表明︒
原料のヤシ油に殺菌成分を配合 し、手洗いと同時に殺菌・消毒の できる石けん液「パールパーム石 けん液 」と、液を衛生的に供給す る容器「 押出・押上式 」石けん容 器を開発、発売した。
た︒しかし︑番組出演をきっかけに
象の 保 護 活 動 を 始 め た︒さ ら に 翌
社長︵ 更家悠介氏 ︶自らが現地に視
2006年には︑サラヤの支援金に
察に行き︑現状を目の当たりにした︒
より︑マレーシア・サバ州にボルネオ
︵ 持続可能なパー 翌年にはRSPO
保全トラスト事務局が設立された︒
ム油のための円卓会議 ︶ に︑日本に籍
﹁ボルネオ保全トラストはアブラヤ
シ農園によって失われた熱帯雨林だ
った土地を買い戻し︑野生生物が行
き来できる﹃ 緑の回廊 ﹄を回復させ
る 計 画 な ど を 行 っ て い ま す︒
﹁ヤシノミ洗剤 ﹂ 2007年 月から
をはじめとする対象商品の売上の
5
%でボルネオ保全トラストを支援す
21
社長は出演を決めました︒会社が
るというコーズマーケティングを開 世紀に生き残るための新しいビジネ スモデルづくりのきっかけにしたか ったのです ﹂ ︵同︶ そもそも︑ボルネオの生物が危機
始しました︒
1
サラヤは日本で初めて、RSPO ( 持続可能なパーム油のための 円卓会議 )への参加を表明。RSPO 認証のパーム油をいち早く 商品に取り入れた。
アブラヤシのプランテーション拡大により、絶滅危惧種だった ボルネオ象を守るためのボルネオ保全トラストを設立。
3
17
1
6
RSPO-1106041
商品をつくるために不可欠なパー
ム油の持続可能な調達のために︑ビ
ジネスと環境が共存できるしかけを
9
Business Insights Vol.71
- ▲TOP
- ページ: 10
- ウガンダで取り組む社会貢献プロジェクト
妊産婦と女性を 感染から守る
100 %プロジェクト
病院で手の消毒
100 万人の 手洗いプロジェクト
2012年からスキンケアブランド「ラクトフェリン
ラボ」 の売り上げの一部で、公益財団法人ジョイ を通じ東アフリカの妊産婦を守る セフ(JOICFP) 「ホワイトリボン運動」 を支援。ウガンダの産婦人 科クリニックで院内感染対策プロジェクトを展開。
劣悪な状態にある医療機関の衛生環境を改善す るために立ち上げたプロジェクト。病院内での 病気の感染を防ぐために、新式アルコール手指 消毒剤の現地生産を開始。院内での使用を促進 し、WHO が認める劇的なデータが。
2010 年からのプロジェクトで、対象の衛生製品
アフリカ ・ ウガンダでの 「ユ の売り上げの 1% が、 ニセフ手洗い促進活動」 に使われる。手洗いの 設備、手洗い普及の教育啓発を提供し、5 歳未 満で亡くなる子どもの数を減らしている。
新型インフルエンザが大流行した
﹁ 世界手洗いの日 ﹂である 月 日
つくったノウハウとアクションが︑サ
2009 年︒日本ユニセフ協会は
ラヤのビジネスの基本モデルとなっ
に貢献すべく︑日本ユニセフ協会とと クト﹄を立ち上げ︑サラヤのハンド
原点である手洗いで世界の衛生環境 せて ﹃ 100万人の手洗いプロジェ
たのです ﹂ ︵同︶
が失われていました︒ るという状態だったのです︒ そこで︑
能な感染症で多くの子どもたちの命 し︑病院ですら水道管がはずれてい
は劣悪な衛生環境のために︑予防可
世界に目を向けると︑開発途上国で
に向け︑ 一大キャンペーンを行った︒
60
周年を迎えるにあたり︑創業の
売 り 上 げ を 伸 ば せば 社 会がよ くな る
10 15
った正しい手洗いを広め︑子どもたち
日本での技 術や品質 管 理のノウハウを生かして 現地生産したアルコール 手指消毒剤 「Alsoft V」 。 これにより、病院の衛生 環境が格段に高まった。
現地へ行ってみたら︑水汲みはま
の命を守る活動をスタートしました︒
もにアフリカ・ウガンダで石けんを使
手洗い設備の設置と啓蒙活動に合わ
だ子どもたちの重労働となっている
(%)
■ 手指消毒の実施率と発生数の推移
80 60
7 6
手指消毒実施率
発生数
40 20 0
手指消毒順守率 急性下痢疾患件数 帝王切開後の敗血症件数
5 4 3 2 1
2012年 5月 6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2013年 1月 2月
0 3月 4月
Vol.71
10
- ▲TOP
- ページ: 11
- ソープやアルコール手指消毒剤の売 り上げの %がユニセフを通じて現 ルコール手指消毒剤の有効性を調査 しました︵ 右ページグラフ参照 ︶ ︒ そうしたら新生児の急性下痢疾患に 関する死亡がゼロに︑帝王切開によ る敗血症の死亡も一気にゼロになる という︑WHO︵ 世界保健機関 ︶ か らも高く評価される結果が出たので す︒この取り組みは︑アルコールを つくれる場所ならどこでも転用でき る新たなビジネスモデルになりまし た﹂ ︵同︶ さらにこれは︑現地の雇用も創出 できる︒日本の最新技術を現地に展 開するという意味では︑SDG sの にも該当する︒ 目標 ﹁ 成長・雇用 ﹂ 実際︑アルコール手指消毒剤の生産 は︑スタート時は日本人主導で行わ れていたが︑現在はすべてウガンダ の人々で運営されているという︒
際協力機構 ︶の助成金を活用し︑ア
いい︒担当部門だけがSDG sの活
地に寄付されるコーズマーケティン グを開始しました︒入り口はチャリ ティですが︑ビジネスにしっかり紐 づいたプロジェクトで︑現在も継続 しています ﹂ ︵同︶ さらに︑現地法人を立ち上げてア ルコール手指消毒液の製造もスター トした︒ ﹁ 病院で手指消毒ができたら︑院内 感染者は減るはずです︒しかし︑日 本から重い消毒液を輸送するコスト は莫大︒実は︑ウガンダはアルコー ルをよく飲む習慣があります︒それ ならアルコール手指消毒液もつくれ るのでは︑と模索し︑現地の砂糖メー カーと協業して商品開発に成功しま した︒さらに﹃ BPO︵ビジネス民 間連携促進 ︶ ﹄というJICA︵ 国
SDG s を 全 社 員の 共 通 言 語にす る
動をしているのではなく︑そもそも
1
自分たちの業務はSDG s活動その
ものなのだということを周知すべ
く︑組織改革を行いました ﹂ ︵ 根本
﹁ ISO 14001︵ 環境マネジ
さん ︶
メントシステム︶の認証を取得した
そこで︑2019 年
月︑サス
ときのことです︒ISO の認証機
テナビリティ推進本部を立ち上げ︑
関から﹃サラヤさんはSDG sの活
部門目標展開の中にSDG sを関係
動を積極的に実践され﹃サスティナ
づけていった︒
ビリティレポート﹄としてまとめあ
﹁たとえば商品開発本部であれば商
5
げ︑対外的に報告されていますが︑
品開発目標の中にSDG sの目標
それがISO の活動につながって て い た だ き ま し た︒I S O
﹃つくる責任・つかう責任 ﹄を入れ
いませんね ﹄というリコメンドをし
込む︒人事部の行う働き方改革なら
SDG sの目標5﹃ジェンダー平等 8
001の要求事項と︑SDG sの活
1 4
を実現しましょう ﹄を盛り込むこと
動はリンクしているんです︒それな
もできます︒各部署の業務の中で︑
ら ば︑ 普 段 行 っ て い る 業 務 が︑
SDG s のゴールをそれぞれ位置
SDG sの活動に直結していること
づけている状況です︒どの企業にも
を全社員に理解してもらったほうが
ある悩みですが︑旗を振り︑太鼓を
叩けど︑なかなか末端は踊らないと
現在、サラヤのコーズマーケティング (特定の商品の購 入が社会貢献に紐づく販促 ) による支援先は5か所。消 費者の社会貢献への意識醸成にも効果を上げている。
ラクトフェリン ラボの売り上げの 一部が途上国の妊産婦を守る 「ホワイトリボン運動 」 を支援しています。
い う 悩 み が あ り ま す︒ し か し︑
ラカントの売り上げの一部で 糖尿病の予防・治療の啓発や、 患者と家族 をサポートする活動を支援しています。 ヤシノミ洗剤などの 売り上げの1%が ボルネオの環境保全に 使われます。
対象の衛生製品の 売り上げの1%が ユニセフのウガンダの 手洗い普及活動に 使われます。
SDG sという〝 共通言語 〟ができ
アラウ.シリーズの売り上げの 一部がウガンダの子どもたちの 衛生改善に使われています。
たことで︑経営目標を理解すること
ができ︑具体的なアクションにつな
げることが早くなったと思います ﹂
︵同︶
事業の本流がSDG sとの結びつ
きが強いサラヤ︒マネジメントの中
にSDG sが位置づけられ︑従業員
17
12
の意識と行動にも浸透することで︑
サラヤ独自の新たなビジネスモデル
が生まれている︒
11
Business Insights Vol.71
- ▲TOP
- ページ: 12
- 日々の事業や活動を総点検 7つの行動宣言でSDGsが加速中
「ジャパンSDGsアワード」 第2回 においてSDGs 推進副本部長 (内閣官房長官) 賞を受賞した
事業 ・ 活動の両面から支援していることが評価されたものだ。 コープが目指す、 持続可能な社会とは。
「 エシカル消費 」 に対応する商品開発 ・ 供給のほか、 さまざまな取り組みを 日本生活協同組合連合会。 全国の生協の活動や、
日本生活 協同組合 連合 会
生協(コープ) とは、消費者一人ひとりが出資金を出し合い組合員となり、協 同で運営・利用する組織。全国に568の生協があり、それぞれが独立した法人 で運営している。日本生活協同組合連合会とは、各地の生協や生協連合会が加 入する全国連合会のこと。活動内容や取り組み、 方針は各生協により異なるが、 いずれも食や環境、地域、地球・未来といった視点で活動を行っている。 (写 真左:組織推進本部 サステナビリティ推進部 部長 風間志信さん 写真右:ブ ランド戦略本部 マーケティング部 部長 矢野敦子さん)
COMPANY
Vol.71
12
- ▲TOP
- ページ: 13
- いうことから商品開発が始まりまし
ジェンダー平等 (男女平等) と多様な人々が 共生できる社会づくりを推進します
生 協のDNA を SDG s 行 動 宣 言へ
6
た﹂ ︵ 矢野さん ︶
このように︑創立以来生活者に軸
世界から飢 餓や貧困をなくし、 子どもたちを支援する活動を推進します
地球温暖化対策を推進し、 再生可能エネルギーを利用 ・ 普及します
核兵器廃絶と世界平和の実現をめざす 活動を推進します
足を置き︑ 活動を続けている生協は︑
﹁コープ 2018年 月の総会で︑ 1921 ︵ 大正 ︶ 年︑現在のコー
SDG s行動宣言 ﹂を特別アピール 10
として採択した︒ プこうべの前身となる神戸購買組合 と灘購買組合の設立が日本の生協の ︵ 昭和 はじまり︒1951
﹁2015年に国連でSDG sが採
択されてから︑私たちもその動きに
26
︶ 年に
賛同して生協としても取り組もう︑ という声は出ていました︒
は﹁ 日本生活協同組合連合会 ﹂ が創 立され︑1960 年からはコープ オリジナル商品の開発が始まってい る︒ ﹁ 高度成長期は物価が高く︑バター もまだまだ高級品でした︒組合員た ちの課題を解決し︑暮らしを支える
生協はどこに力点を置いて活動す
るか︑ のゴールをどうかみ砕くか︑
という議論を行い︑全体としての方
向性を示すために︑SDG sの行動 間さん ︶
︵風 宣言を つにまとめたのです ﹂ のが生協の考え方ですから︑安定的 により安いバターを提供したい︑と
最 初に 生まれた商品は 1960年 に 誕 生したバタ ー。物 価 上 昇の時 代に 安定的により安いものを 提 供。環 境への負 担を 抑えたい、という思いか ら、 洗剤 「コープセフター」 (1969年) も登場。
持続可能な生産と消費のために、 商品とくらしのあり方を見直していきます
コープ SDGs 行動宣言
そ れ が 上 に 示 し た﹁ コ ー プ である︒ SDG s行動宣言 ﹂
健 康づくりの取り組みを広げ、 福祉事業 ・ 助け合い活動を進めます
誰もが安心してくらし続けられる 地域社会づくりに参加します
﹁ 組合員のみなさんは︑ ﹃ 今まで自
7
17
分たちが行ってきた活動に近いね ﹄
けでは解決できない問題もあると気
という印象をもったようです︒そし
づくわけです︒行政や地域の団体も
て︑これまでの生協の事業︑活動と
巻き込んで︑これまで以上に地域の
照らし合わせて︑足りないところ︑
連携を深め︑みんなで〝 総点検 〟 を
もっと増やすべきところなどをみん
しながら行動することで︑目標達成
な で 一 緒 に 点 検 し よ う︑ と い う りました ﹂ ︵同︶ 出てきた︒
により近づくことができます︒生協
SDG s目標に向けての活動が始ま
が行動宣言をしたことで︑この動き
は加速していると実感しています ﹂
この活動により︑新たな気づきも
︵同︶
こうした動きの中で︑商品開発に
﹁ 私 た ち は︑も と も と 地 域 の 社 会
関しても︑SDG sの目標 ﹁つくる
づ く り を 大 切 に し て い ま す が︑
責任・つかう責任 ﹂のもと原料調達
SDG sの活動を始めると︑生協だ
や製造工程の見直しを進めている︒
13
Business Insights Vol.71
12
- ▲TOP
- ページ: 14
- 1
コ ー プ の 商 品 開 発 は﹁ ジ ャ パ ン
SDG sアワード﹂での受賞理由に
なるほどに評価されている︒最近の 消費者は︑多少値段が高くても︑エ シカル=倫理的な消費をしようとい う意識が高く︑エシカル消費が伸び ているのだという︒ ﹁ 宅配の商品案内では︑スペースの 一部をエシカル消費の説明のために
生協では︑エシカル消費を﹁ 消費 者 そ れ ぞ れ が 地 域 や 社 会︑環 境 や 人々に配慮して︑モノやサービスを 買う ﹂ 行動であると定めている︒ ﹁ 2017 年度から︑エシカル商 品の供給に向けた取り組みを開始し ました︒ひとつは責任ある調達の仕 組みづくりです︒持続可能な原料調 達をするために︑水産物︑森林資源 の調達について︑調達指針を定めて います︒たとえば︑水産加工品の原 料をMSC認証のものに替える︑包 装材や紙類をFSC®認証のものに 替えるといった内容です︒ MSCに関しては2020 年度 までに水産部門のコープ商品の供給 割合の %を目標に掲げています︒ たとえばさばの煮魚シリーズが売れ 筋 商 品 な の で す が︑ こ の 原 料 を
20
コープこうべでは、今年の6月に「プラスチッ
クごみと未来を考えるシンポジウム」を実施。
中は座学、午後は明石の大蔵海岸のクリーン
アップというプログラムで、子どもから大人
た。海やごみの専門家たちに声をかけ、午前
促し︑エシカル消費の伸びに寄与し ている︒
MSC認証のものに替えました︒グ
ラフ ︵ 下部参照 ︶ を見ていただくと︑
2017 年からMSC認証商品の
品番数
40
80
60
・ CO OP 商品でのMSC / FSC 認証品の 供給高と品番数の年度推移
20
0
FSC 認証の原材料はトイレッ トペーパーやティッシュなどからス タートしていますが︑2017 年 から商品の段ボールにもFSC 認 証のマークを入れました︒大きく目
持続可能な世界の海洋環境の保護を目的 とする、海洋管理協議会 (MSC)と、森を 守るための森林認証制度を運営する森林 管理協議会 (FSC) の認証を積極的に採用。
立つように入れてアピールしていま す︒2020年までに︑コープ商品 全体のFSC認証+再生原料使用割 合の目標を %としています︒ そ れ か ら レ イ ン フ ォ レ ス ト・ ア ラ イ ア ン ス 認 証 付 き 商 品 は ︑コ ー ヒ ー・紅 茶 の 割︵ 年 間 約 2 億
2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018
その効果の表れです︒
(2017) 2017年 6月よりタイセイヨウサバを原料とした商品をMSC 認証へ 日配・冷食・加工食品部門でMSC 認証品発売 (2018)
供給高が急増していますが︑これは
供給高 supply amount 品番数 number of items
80
はすでに完了して 1000万杯分 ︶ おり︑チョコレートは年間生産量約
供給高 ︵ 出荷金額 ︶ 百万円
兵庫県加古川市で実施された フードドライブイベント。
■ 日本生協連
8
4,000
2,000
6,000
0
2
は、今後別の地域でも展開される予定。
脱プラスチックを考える
こうした活動でも消費者の啓発を
いて考えるきっかけとなった。この取り組み
組合員からの「 脱プラスチックという問題に
取り組んでほしい 」という声がきっかけだっ
まで約130名が参加。プラスチックごみにつ
使っています ﹂ ︵ 矢野さん ︶
1時間弱の掃除で、約100 袋のごみを回収。
原 材 料 を 見 直 して エシカル消 費 を 推 進
レインフォレスト・アライアンス認証は、生 態系保護・環境保全などの観点から、厳し い基準を満たした農園に対し与えられるも の。生協ではチョコレートなどに採用。
1600 万粒のボリュームとなっ
ています ﹂ ︵ 矢野さん ︶
各生協でもたくさんの取り組みが
Vol.71
14
- ▲TOP
- ページ: 15
- 生協のリサイクルレベルは日本で
神奈川︑静岡︑山梨の 県を事業
る︒レジ袋の有料化も︑環境問題が
らう仕組みができているところもあ
ターを自前で運営したり︑資源ごみ
を回収して︑専用業者に買い取っても
指摘される何年も前から行ってきた︒
センターを備えている︒
プは︑神奈川県大和市にリサイクル
エリアとする生活協同組合ユーコー
もトップクラスだ︒リサイクルセン
組 合 員 と と もに 実 践 す る リサイクル
( 上 )ユーコープ で は、紙 ごみだけ で 年 間 で 約 ( 下 )生協の店舗には細かく分 11,280トンを回収。 けられた分別ごみ箱を用意しているところが多い。
3
全国の生協のリサイクル回収量と レジ袋削減率
■ リサイクル回収量
生協の資源ごみはとても質が高い
﹁ユーコープのリサイクルセンター
ンターの良いところを採用して運営
思います︒また︑センターでは資源
ているというのは︑なかなかないと
洗い︑乾燥させ︑開いた状態で出し
りました︒みなさんが中をきれいに
い ﹄という組合員さんの声から始ま
とは﹃ 牛乳パックを回収してほし
と評価いただいていますが︑もとも
方々に分別をお願いしています︒
イクルボックスを備えて︑組合員の
り便で回収し︑また各店舗にはリサ
ペットボトルのキャップを宅配の戻
牛乳パック︑ 発泡トレー︑ 卵パック︑
しています︒カタログや注文用紙︑
は後発のスタートでしたので︑各セ
2,229 トン
宅配用内袋
1,211 トン
食品トレイ
宅配用商品案内
17.5 万トン
3,877 トン
■ レジ袋削減
紙パック
2,669 トン
PETボトル
SDG sで重要な環境保全にも大
生協は全国2924 万人の組合
ワクチンを 日本委員会 ﹂に寄付さ
ルのキャップは︑ ﹁ 世界の子どもに
きく貢献している生協︒ペットボト
す﹂ ︵ユーコープ向坂陽子さん ︶
おり︑経営面でも循環ができていま
ターの人件費や光熱費をまかなって
ここから出る資源の売り上げでセン
し︑この作業をお願いしています︒
持続可能な社会へと前進している︒
員全員で事業と行動を ﹁ 総点検 ﹂ し︑
ポリオワクチンに役立てられた︒
コープでは障がい者の方を 名雇用
を使ってチェックしています︒ユー
ごみに異物が混入しないよう︑人手
れ︑これまで
%
1
万7000 人分の
3 億 8,000 万枚
想定削減枚数※
想定削減率 (レジ清算方式)
87.7 %
※レジ袋削減の取り組みをしなかった場合のレジ袋使用量の想定と 取り組んでいることによる実際のレジ袋使用量との差
9
2017年度実績
宅配で地域を見守る仕組み
全国の生協がそれぞれに取り組んでいる「 見 守り協定 」 。宅配の訪問を利用して、地域を 見守る活動だ。定期的に配送を行っている利 点を活かし「いつもと様子が違う 」 「ポスト に新聞や郵便物がたまっている 」などに気づ ける体制をとっている。行政と連携し、異変 に気づいたときは地域包括センターや救急に 連絡するなど、地域のために見守りを支援し ている。福岡県のエフコープは「ひとり暮ら し高齢者等見守り活動」 で県から表彰された。
3
夕食宅配などで地域を守る。 福岡県エフコープより。
食品ロス削減と人助けを両立
全国の生協では、 「フードドライブ」という 活動を行っている。これは、家庭の余剰食品 を持ち寄り、必要としている福祉団体などに 寄付をする活動。コープこうべでは年に2回、 全店舗で3日間受付を行う「 集中キャンペー ン」を行っている(それ以外の日でも、指定 の店舗ではいつでも受付可 ) 。今年1月に集 「 地元の善意は地元に まったのは約2万点。 届ける 」という思いで、地域のこども食堂や 福祉施設に寄付を行っている。
15
Business Insights Vol.71
- ▲TOP
- ページ: 16
- ・ 技術移転促進事務所 UNIDO東京投資
フ ェルダ ・ ゲレゲン さん
次長
・ 技術移転促進事務所 UNIDO東京投資
安永裕幸 さん
所長
日本の技術を世界に発信 持続可能な社会を実現する
「 投資 」 「 技術移転 」 国連機関の中で UNIDOは主に途上国への や などをサポートする役割を担う。 「 産業と技術革新の基盤をつくろう」 が主な活動となっている。 SDGsを推進する中で目標 9 SDGsの視点
から開発途上国でのビジネスに日本企業はどう取り組めばいいのか、 そのメリットや課題をお聞きした。
東京投資 ・ 技術移転促進事務所 国際連合工業開発機関 (UNIDO)
国際連合工業開発機関 (UNIDO) と日本政府が締結した協定に基づき、1981年
ORGANIZATION
3月に設置された。主に、開発途上国・新興国の持続的な経済発展を支援する
ために、日本からの直接投資や技術移転を促進することが設立の目的。日本で の情報提供や個別相談の実施、投資・技術移転セミナー、展示会の実施、視察 団へのセミナー開催や工場視察のアレンジ、機関誌 「ゆにわーるど 」 、 「UNIDO からのお知らせ 」の発行、プレスリリース、ホームページなどを通じた情報提 供サービスなどの事業を展開している。
Vol.71
16
- ▲TOP
- ページ: 17
- ※特定の地域に限定しない 4つのセミナーを除く
技術視察 ( 大使館プログラム)
資金だけでは実現しないケースが少
東京事務所
ESG 投 資によ り
技 術 移 転が 容 易に
なくありません︒さらに︑国連や政
142
48 29 13 15 37
府系機関の予算を集めても足りない
場合もあります︒今︑世界で相当な
ESG 投資が進められていて︑か
MDG ︵ s
280 41* ※特定の地域に限定しない 4つのセミナーを除く
なりのお金が動いています︒そうい
セミナー
22
14
2
3
0
からSDG s 6参照 ︶
った資金を活用しないと︑世界は変
へと移行して大きく変わったことと す︒
p.
えられないのです︒このような資金
して安永さんは以下のように話しま
が使えると︑民間企業のリスクも減
投資担当官による 日本企業との商談
り︑技術移転なども行いやすくなり
12
﹁ MDGsでは開発途上国の課題を
26
ます︒ESG 投資の枠組みをビジ
189
38
15
解決することが目標となっていまし
ネスに活用するという取り組みは︑
たが︑SDG sになると目標の数が
すでに多くの企業で始まっていると
17
に増え︑スコープが大きくなりま
投資担当官
思います ﹂ ︵フェルダさん ︶
した︒先進国を含めたすべての国が
14
4 5 1 3 1
こういった状況の中︑ UNIDO
取り組むべき課題となったのです︒
は﹁ 包摂的で持続可能な産業開発 ﹂
2018 年地域別実績
これは︑日本の企業にも変化をもた らしています︒
中近東・北アフリカ 欧州・中央アジア 中南米・カリブ海 アジア・大西洋 アフリカ
をモットーとし︑日本企業と途上国
のニーズのマッチングやセミナー︑
これまではCSR︑つまり﹃わが
地域 合計
視察のアレンジなどを行っている︒
社はこういういいこともやっていま
UNIDOは世界に 拠点を有し︑
す ﹄というPR的な側面でしたが︑
■
支援を行っている︵ 地図参照 ︶ ︒商
﹃これで儲けましょう﹄ SDG sには
談︑セミナーの実施︑技術視察もか
という仕組みが組み込まれました︒
なりの数に上り︵ 表内数字参照 ︶ ︑
経団連も企業行動憲章を決めてい
途上国におけるビジネスに注目が集
て︑ ﹃ 人や地球のためにいいことを
まっているのがわかる︒
The UNIDO Net work
ナイジェリア
することで経済活動を前に進め︑利
※投資・技術移転促進事務所
ロシア
益を得よう ﹄となっています︒日本
韓国 日本
連絡事務所 3 ヵ所
ベルギー/ブリュッセル
アメリカ/ニューヨーク
地域ハブ事務所5 ヵ所
企業の意識が変わってきたのは︑大
スイス/ジュネーブ
ITPO※ 8 ヵ所
地域事務所4 ヵ所
国事務所39 ヵ所
きな変化だと思います ﹂ ︵ 安永さん ︶
ドイツ (ボン) 中国 ( 上海 )
SDG sでアフリカ 市 場にアプローチ
計48 拠点
バーレーン
︵ また︑ESG投資
イタリア
と 7参照 ︶
p.
48
いう仕組みができたことも大きい︒
﹁たとえば企業がある国で技術支援
■
や技術移転を考えていても︑自社の
今年 月末にパシフィコ横浜で行
17
Business Insights Vol.71
8
- ▲TOP
- ページ: 18
- われたTICAD7︵ 第 回 アフ など︑すでに行っている大手企業も 多いですが︑ 課題もあります︒まず︑ 長期的な時間を要すること︒最低で も 〜 年は準備にかかり︑大きな ﹁アフリカへの技術投資︑技術移転
開発途上国の課題と日本の技術 をマッチングさせるのは、UNIDO の大きなミッション。
ひとつずつクリアして いけば︑開発途上国へ の投資︵ 技術移転や支 援 ︶を行うメリットは 大きいという︒ ﹁これから一番伸びる 市場はアフリカです︒ 人口も 億人を超えま した︒アジアや欧米諸 国などの縮小していく 市場ではなく︑ 年後 を考えるとアフリカの
リカ開発会議 ︶も大きな注目を浴び た︒UNIDO はここで︑アフリ カの企業と日本企業のマッチングを 行った︒
7
2
3
﹁ U N I D O の 現 地 ス タ ッ フ が︑ 投資案件となると 年近くかかる場 合もあります︒それくらいのビジョ ンでみておく必要があります︒それ から︑現地ニーズの把握は難しい︑ と い う 課 題 も あ り ま す︒た と え ば 日本の企業と一緒にビジネスをした いという地元企業の経 営者層を招聘してきて おり︑私たちが︑日本 の企業に声掛けをし て︑ニーズが合う企業 同士のマッチングを計
10
12
SDG sの中に﹃ 水・衛生 ﹄という
目標がありますが︑日本の浄水技術 を持ち込む以前に︑泥川の水をなん とかしなければならない︒清流の水 を純水化できる高い技術があって も︑現地で求められているのはその 手前のことだというケースもありま す﹂ ︵ 安永さん ︶ しかし︑こうした課題があっても
市場は非常に魅力的なマーケットな
10
件お手伝いしまし
のです︒SDG sは持続可能な開発
た︒ 業種はさまざまで︑ 鉄 鋼︑商 社︑ICT︑ 医療︑航空︑ゴミ処理 や水質管理など︑予約 枠はあっという間に埋 まってしまうほどの盛 況ぶりでした︒ ただし︑ご紹介する だけでは何も起きませ ん︒現地の視察や市場 調 査︑ 政 府 の 許 認 可︑ 合弁パートナーの選定 など︑専門家のフォロ ーがなければ次に進み ませんので︑私たちは そういった面からビジ ネスの立ち上げまでお 手伝いします ﹂ ︵ 安永 さん ︶
目標であり︑各企業はそれによりビ
高い技 術 力 が 大き な インパクトに
99
ジネスを拡大することを求められて
いるのですから︑アフリカでのビジ
ネスモデルを検討するのは︑ ESG と思います ﹂ ︵フェルダさん ︶
企業の技術を紹介するサ ステナブル技術普及プラ ットフォーム 「STePP」 。 審査により登録可能。
投資の面から考えても悪くない話だ
タ ン ザ ニ ア に﹁ W A S S H A
︵ワッシャ︶ ﹂という会社がある︒東
また︑UNIDO では各企業の も作成している︒
京大学電気工学科の関係者がサポー
技術を紹介する冊子﹃ ST ePP ﹄
トしているベンチャービジネスだ︒
﹁タンザニアの農村には電気があり
﹁ 日本の企業には︑途上国の課題解
ません︒WASSHA はソーラー
決になる技術を持っている企業がた
パネルを設置して太陽光発電を行
くさんあります︒エネルギーやアグ
い︑そこで作られた電気を︑ ﹃ ソー
リビジネス︑保健衛生など︑各社の
ラーランタン﹄として︑地域の人々
技術製品をデータベース化してご紹 です ﹂ ︵ 安永さん ︶
に貸し出すビジネスを行っていま
介する活動も︑私たちのミッション
す︒一晩くらいは光るので︑人々は
明かりのある生活ができるようにな
ベンチャービジネスのような規模で
りました︒しかし︑こういったモノ
も︑課題を解決するテクノロジーであ
を提供すること自体は︑誰でもでき
れば積極的に紹介していく方針だ︒
ました︒WASSHA の開発した
- ▲TOP
- ページ: 19
- ビジネスモデルとは︑実は集金モデ ルにあるのです︒ タンザニアやケニアでは︑スマー トフォンでモバイル課金ができま す︒少額の決済はスマホでできるの です︒ そこでWASSHAは︑﹃使っ たちだという︒ ﹁ 造船業の流れを汲む人たちが立ち 上げた会社で︑その技術を応用して︑ 米のもみ殻を使って固形燃料をつく る装置をつくっています︒熱を加え て固めるもので︑原料は100%天 然のもみ殻のみ︒今︑アフリカでも 米づくりが進み︑マダガスカルでは 日本よりも消費量が多いといわれて います︒気候の関係で年に3回くら い米が採れるので︑今や大変な米の 生産国であり︑消費国です︒すると︑ たぶんだけ引き落とします ﹄という シ ス テ ム を 構 築 し ま し た︒1 回 当 たりの金額は小さくても︑毎日毎日 多くの人が使ってくれる︒日本は電 線があって︑電気がある生活が当た り前なので︑こういうビジネスに気 づかないんですね︒発電所をつくる と数百億円かかりますが︑電気の量 り売りなら簡単です︒﹃昨日の夜使っ た量はこれくらいだから︑これだけ 払ってね ﹄というシステムは画期的 数十人で︑ほぼ全員 歳を過ぎた人 という会社の取り組みだ︒従業員は 島県尾道市因島にある﹁トロムソ﹂ さらに紹介したい事例がある︒広
でした ﹂ ︵ 安永さん ︶
大量のもみ殻という廃棄物が出てき
ます︒そこでトロムソの技術と製造
ちろん︑現地の人々はそれを燃料と
して使用できます︒森林伐採も必要
アから依頼が殺到し︑製造設備 台
近くの商談となりました︒2018
年に取り組んだ事例の中で︑もっと
機械装置
ガスカル︑タンザニア︑ナイジェリ
もみ殻固形燃料 製造機械
なくなりました︒この技術は︑マダ
20
製 品
で固形燃料の生産を始めました︒も
原材料
また︑ 水まわりや建材製品を開発︑
提供するLIXILの事例もある︒
同社はトイレの先進企業として開発
途上国の衛生環境の向上へ向け︑ビ
媒介する虫や悪臭を防ぐ開閉式の弁
ジネスを展開︒排泄物中の病原菌を
がついた安価な簡易式トイレシステ
を開発し︑これまで ム ﹁ SATO ﹂
に250万台以上出荷している︒
「SATO」 。 LIXIL が開発途上国向けに開発した簡易式トイレシステム
ビ ジ ネ ス と し て は 小 さ く て も︑
SDG sの目標へのインパクトは大
きい︒日本企業には高い技術力があ
り︑それを意外なところで﹁ 持続可
能な社会 ﹂に組み入れることができ
もみ殻
も反響のあったものです︵ ﹂安永さん︶
る可能性がある︒SDG sの の目
標を改めて眺めてみると︑途上国で
のビジネスのヒントが見えてくる︒
﹁ SDG sへの取り組みはビジネス
拡 大 の チ ャ ン ス で あ り︑イ ノ ベ ー
ションを起こすチャンスでもありま
17
トロムソのもみ殻燃料 「モミガライト」 の製造プロセス。 アフリカ各国から注文が殺到している。
装置をアフリカに持っていき︑現地
60
Rice Husks
工業用 ・ボイラー ・乾燥機 等
商業用 ・レストラン ・学校 等
ユーザー
住宅用途 ・自宅 等
す︒産業や雇用を生み出すことも可
能です ﹂と︑安永さんとフェルダさ
んは日本企業にエールを送る︒
19
Business Insights Vol.71
- ▲TOP
- ページ: 20
- Business Insights Vol.71
2019年10月発行
発行人:鈴木亨 編集人:田中強志 編集:柴田憲文 豊島涼子 ディレクション:中山真理子 (Project8) 編集・ライティング:島田ゆかり デザイン:井上宏樹 村松哉 (Dynamite Brothers Syndicate) 撮影:山田英博 織田桂子 整理:本橋健 木村舞子 (Natty Works) 校閲:寺薗かおる 表紙イラスト:平田利之 株式会社日本能率協会コンサルティング 〒105−0011 東京都港区芝公園3−1−22 日本能率協会ビル7F
© 2019 JMA Consultants Inc.
www.jmac.co.jp
本誌の送付先情報の変更、 ご意見・ご感想は、 こちらで受け付けています
https://dlabo.jmac.co.jp/bi
本誌の無断転載・複写を禁じます
- ▲TOP