- R&Dコンサルティング事業本部
知恵や技術を活かしきり、R&Dイノベーションに貢献する
コンサルタント
石塚周太
中途入社
[学歴]東京大学大学院 工学系研究科 化学生命工学専攻修了
[前職]事業会社研究開発
[中途入社]2019年入社
JMACに入社を決めた理由
フラットで自由な社風
転職の際にエージェントの方にもおすすめされたポイントだったのですが、フラットかつ自由な社風が魅力的で入社を決めました。 面接の際にも、本部や役員の方々が会話を重ねながら熱心に話を聞いてくださり、前職において熱を持って一生懸命考えながらやっていたことを気が付いたらたくさん話していたなと思います。そんなフラットな空気感が入社の決めてとなりました。 また、自由さについてはリモートワーク環境が充実しているなどの働き方の面でもそうですが、面接の際に"研究会"について質問をし、お話を聞いて魅力に感じました。研究会活動では「やりたい」と思ったことを皆で議論しながら形にしていくチャンスが誰にでもあるということで、楽しく仕事ができそうだと感じました。
今やっている仕事
研究開発組織の変革・活性化
研究開発組織を対象とした組織変革のための計画づくりや仕組みづくりの支援をしています。 研究開発組織における問題に影響していることは、外部環境も踏まえた全体方針からチームのマネジメント、テーマのマネジメントなどと多岐に渡るので、どこに変革のための課題があるかを考えていくことはかなり難しいことだなと感じています。 一方で、インタビューを重ねたり、アンケートを取ったりとお客様の現場からの言葉を通じて課題を見出し、解決策を考え先輩やお客様と知恵を出し合い議論をすることには非常にやりがいを感じます。数字では見えない成果であることが多いですが、変化を実感した時には本当によかったなと思います。
次にチャレンジしたいこと
研究開発人材についてミクロからもマクロからも考える
研究開発人材についてもっと色々な視点から考えて、支援できるようになっていきたいと思っています。 ミクロな視点で言うと、研究開発人材ならではのコミュニケーションについて考えていきたいと思っています。研究開発は不確実性の高さが特徴としてあるため、テーマに納得感を持ってやり続けられるかや、不確実性のなかでどう社内で発信・巻き込みを行いながら事業化につなげていくかなどの課題があると思います。その解決手段としてコミュニケーションがあると思っており、実践経験を積みながら支援に取り組めればと思います。 また、マクロな視点で言うと、大学など企業という枠に限らず研究開発人材が育つ、活き活きと活動ができる環境を作るといったことへの支援にも関心があり、チャレンジしたいと思っています。
JMACの良いところ
"振り返り"を大切にする
入社してから実感したJMACの良いところは"振り返り"を大切にする文化だなと思います。コンサルティングには領域という枠組みこそあれど、プロジェクト単位で見るとお客様やお客様の抱える問題は一つとして同じものはないと思います。プロジェクトが多様であるからこそ、経験を他プロジェクトにも活かすための"振り返り"が重要なのだと思いますし、それが再現性のある"コンサルティング技術”につながってくるのではないかと思います。 入社後にはアカデミーという教育制度があり、そこでも実践経験を通じた"振り返り"を繰り返して成長の糧とすることができますし、プロジェクトにおいても打合せ後にWebであったり、帰りの電車であったり、先輩と振り返りトークをすることもあります。
入社を検討中の皆さまへ
JMACのコンサルティングは、領域だけでなく進め方も含めバリエーションに富んでいると思います。色々な経験をするチャンスがあると捉えることができるとも思いますし、自分のスタイルに合った仕事を見出せると捉えることもできると思います。
いわゆる就職活動・転職活動の際にするような経験の棚卸・分析に加えて、日常的な自分を客観的に知るための内省をするとよりよい意思決定ができるのではないでしょうか。