サービス産業生産性向上ポータル > チェックシート
最後に、適切な取り組みテーマを選択します。
STEP5で選択したA、B、あるいはA+Bの方向性に沿って、以下の問題現象をチェックし、より多くあてはまるテーマに取り組んでください。
取り組みテーマには、改善マニュアルが用意されています。
最後に、適切な取り組みテーマを選択します。
STEP5で選択したA、B、あるいはA+Bの方向性に沿って、以下の問題現象をチェックし、より多くあてはまるテーマに取り組んでください。
取り組みテーマには、改善マニュアルが用意されています。
選択されたテーマは、あなたの会社やお店の抱える問題とその解決すべきポイントにあっていたでしょうか?
今回用意した9つのテーマは、経営や業務の実際を良い状態にしていく、改善のための代表的なテーマであり、多くのサービス産業が成果を出してきたテーマです。これらのテーマには当然、それぞれが互いに関係しあうものも多く、一つのテーマから次のテーマへと取り組みをつなげていくことで、経営や業務の実際も、より確実なものへと改善されていきます。
サービス産業では、お客さまに直接サービスを提供する現場や、提供されるサービスそのものの品質が重要です。しかし、例えばお客さまをお迎えする準備や、サービス提供現場を裏で支える部門の業務などがスムーズにできていないと、最も重要であるサービスの提供に力を注ぐことはできません。お客さまに再度利用しようと思ってもらう、あるいは質の良いクチコミを広めてもらう。そのためにトータルで経営や業務の実際を考え、どうしたいか、どうなりたいかを考えて下さい。
お客さまに必要とされ続ける会社やお店であるために、効率性を高めるか付加価値を上げていくかといったどちらかで終わらせず、しかも一度きりの取り組みで終わらせず、改善のための努力と工夫を続けていきましょう。
最終更新日:2011年3月31日