ビジネスインサイツ74
- ページ: 11
- という つの基本原則こそ、企業の
あるべき姿だと思いました。
えることで、今までの延長線上では
当社の取締役会はもう何年も前か
ら何も変わっていない、何のための意
です。それまでのほぼ四半世紀、大
ない非連続の成長ができるのではと
非連続な成長に不可欠な
﹁コーポレートガバナンス・
コード﹂
丸松坂屋百貨店で営業改革や事務部
考え、舵を切ることにしたわけです。
思決定機関なのかということを痛切
門の改革などを推進してきた経験か
2
0
1
4
に感じ、経営の仕組みそのものを変
ら、執行レベルでは改革を進めたと
フロント リテイリングにおけ
J.
るコーポレートガバナンスの変遷を
私がガバナンス改革に本腰を入れ
年ごろのこと
始めたのは
い う 自 負 が あ り ま し た。 し か し、
年に﹁ 指名委員会等設置会
下図に示します。大きな転換点は、
社 ﹂に機関設計を変更したことです
2
0
1
7
J.
フロント リテイリングの社長に
で生き残るためには﹁ 非連続な成
が、これと併せて取り組んだテーマ
なり、環境変化が大きく変化する中
長 ﹂が必要だと、会社の将来に大き
つめの﹁ 経営人財の育成 ﹂は、株
が次ページの図に示したものです。
年の日本版ス
4
な課題を感じていました。ちょうど
主の関心の高いところです。
株主は、
そ の こ ろ、
チュワードシップ・コードが発表さ
今の経営者が説明している中期経営
計画を実行できる将来の経営人財が
育っているのかを冷静に見ており、
れ、日本のコーポレートガバナンス
年に策定されたコーポレートガバナ
それは株価にも影響しうると言える
改 革 が 始 ま っ た の で す。
ンス・コードをみたとき、私は﹁こ
でしょう。
戦略を論議し決定する
取締役会に変える
取締役会改革でまず取り組んだこ
れだ!﹂と気づきました。
﹁ 株主の
権利・平等性の確保 ﹂
﹁ 株主以外の
ステークホルダーとの適切な協働 ﹂
﹁ 適切な情報開示と透明性の確保 ﹂
﹁取締役会等の責務﹂﹁株主との対話﹂
2
0
1
5
2
0
1
4
5
J.フロント リテイリング株式会社
取締役会議長
山本 良一 氏
(やまもと りょういち)
[ J.フロント リテイリング株式会社 ]
設立
1951年神奈川県生まれ。73年株式会社大丸入社。
2007年(平成19年)9月3日
営業改革推進室長兼営業企画室長などを経て、
31,974,406,200円
2003年 代 表 取 締 役 社 長 就 任。07年J.フロント
従業員数
5,589名(2022年2月28日現在)
事業内容
全国主要都市に「大丸」
「松坂屋」を15店舗、またSC事業
でショッピングセンター
「PARCO」を18店舗展開。他、デ
ベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業なども展開。
リテイリング株式会社発足、同社取締役 兼大丸
社長。10年 株式会社 大丸 松坂 屋百貨 店代 表取
締役社長。14 年J.フロント リテイリング株式会社
代表取締役社長。20年5月から現職。
資本金
J.フロント リテイリングのコーポレートガバナンスの変遷
2014/15
2016
2017
2018
監査役会設置会社
リテイリング
の取り組み
【2018年度】
●グループガバナンス強化への取り組み
●コーポレートガバナンス方針書改定
●政策保有株式議決権行使方針に
基づく個社対応
【2016年度】
●最適機関設計の検討
●取締役会付議基準見直し
●取締役会合宿
(年1回)
●政策保有株式削減開始
【2017年度】
●IFRS任意適用
●取締役会付議基準見直し
●役員報酬ポリシー策定
●
「 協議事項」設定
●
「 経営塾」開始
11
Business Insights Vol.74
2020
2021
2022
指名委員会等設置会社
【2015年度】
●取締役会評価開始
●コーポレートガバナンス方針書策定
●ガバナンス委員会設置
●経営人財評価開始
J.フロント
2019
【2021年度】
●社外取締役の構成を2分の1に
● 報酬ポリシーの改定
【2019年度】
●経営諮問会議設置
●社外取締役を監査委員会委員長に選定
●取締役会付議基準見直し
●社外取締役を5名から6名へ
【2020年度】
●パルコの完全子会社化
●報酬ポリシーの改定
●ガバナンス委員会設置
●取締役会付議基準の見直し
【2022年度】
●社外取締役の
構成を6割に
- ▲TOP