ビジネスインサイツ62
- ページ: 13
- 13
分野に特化している現状では難しさ もあり、各専門部でその一翼を担う 必要があると考えています。みなさ んには技術本部の一員としてのプラ イドをしっかりと持っていただきた い」と語る。 戸田氏は「外を知ることはとても 大切だと考えます。この先何が起こ るかわからないビジネス環境におい て、外で起きていることを感じ取る 感性を持っている人こそが、何かの ビジネスチャンスや組織変革をする ときのきっかけになれるのではない かと思っています。技術本部のみな さんには、そういった感性を持って いただけるようなプログラムを提供していきたいと思いま す」と話す。 最後に松田氏はこう語った。 「みなさんには『何のため にこの会社にいて、何のために仕事をしているのか』を、 もう一度自分自身にしっかりと問い直してほしい。上司か ら言われた作業を単にこなすだけで、本当に患者さんに価 値を提供できるでしょうか。バリューチェーンと呼ばれる ように、個々の役割がきちんとつながって初めて価値が生 まれます。最終目的が何かを経営的な視点で一人ひとりが 常に考えながら行動しなければ、真に強い組織力は生まれ ません。ニューモダリティに対しても、世の中にないもの を、誰でもない自分がつくり上げるんだ、というオーナー シップマインドを持って、果敢にチャレンジしていってほ しいですね」 「世界にまだないくすりのために」――アステラス製薬 は、革新的な新薬開発へのあくなき挑戦を今日も続けてい る。技術経営の感性を持つ技術者たちの新たなチャレンジ は、近い将来、きっと大きな実を結ぶに違いない。
小林 幹央 氏 (技術本部 技術企画部 人事統括グループ課長)
MOT 実践研修で何を得たか?—受講者の声②
明確な「ビジョン」が未来を変える
「私は危機感を持っている。技術本部の未来を 一緒に考えてほしい」という松田本部長の言葉が、 心に “ ガツン ” と響きました。研修では、 「2 つ上 の視座でものを考える」ことを叩き込まれ、今、 それが非常に生きています。常に先を見据えて、 今やることを考えるようになり、 部下から「ビジョ ンを示してくれるので仕事がしやすい」と言って もらえたときに、研修を受けた甲斐があったと感 じました。 今後は、視野をもっと広げて、 「どうしたら本質的に変われるのか」を極める 力を身に付け、自部門や技術本部全体、そしてアステラス全体を変える提案を できるようになりたいと思っています。
上田 さとみ 氏 (技術本部 物性研究所 分析 第4研究室 主管研究員)
考えよう
徹底した議論で 変化と不変を
変化常態!
担 当 コ ンサルタントからの一言
シニア・コンサルタント
優秀な技術者を企業変革のリーダーに変える
医薬品産業は社会面、 技術面ともに大きなパラダイムシフトのまっただ中です。 “ 変革し続けること ” が生き残りのキーワードと言えるでしょう。MOT 実践研 修では通期約 12 日間にわたり、他部署の受講生や普段は話を聞くだけだった 本部長と JMAC コンサルタントとの徹底した議論が行われます。合わせて研 修と研修との間の自主トレで外部や経営へと視野が広がり、“ 変革し続けるこ
佐藤 兼一
と ” の意味の気づきと納得が醸成されていきます。変化常態の環境の中、技術 者が経営視点を持ち、変化を見据え、自らの技術の本質を問い直すとき、企業 の変革をリードできる人材に変わっていくと考えます。
- ▲TOP