ビジネスインサイツ72
- ページ: 3
- トランスフォー 仕掛
ものづく りの トラン
デジタルと
「もの
いことも確かです︒ものづくりの現場は数多くの
パラメーターに左右されます︒コントロール不可
能な環境要因にも影響されてしまいます︒その中
で最適な解を求めるためには︑長い間に培われて
きた多角的な視点による問題解決能力が必要であ
り︑それが現場力と言われるものです︒状況を分
析して予測を立てる洞察力︑設備や作業の改善に
( AI/IoT/ロボット)
生産性向上
向けて自律的にアイデアを生み出す創造力︑長期
的な視点でスキル人材を育てていく姿勢︑それら
を継続した組織力として残していくマネジメント
など︑現場力を磨きあげ︑組織の一人ひとりが成
業界 ・ サプライチェーンの 構造変革
長を感じられる魅力ある職場をつくり上げること
データ駆動型 マネジメント
が︑ものづくりの強さにもつながっているはずで
す︒
本号に登場する生産現場における仕掛けやプロ
デジタルな領域
D I G I T A L
D
グラムは︑日本のものづくりが生き残るための︑
デジタル技術とリアルな人的リソースの融合を表
L
した好事例を選んでいます︒デジタルなものづく
りの基盤となる︑人のリアルな活動についてあら
E
ためて考えてみる機会となれば幸いです︒
ビジネスモデルの 転換
I
また日本の生産現場は︑すでにさまざまな雇用
スマート ファクトリー化
形態からなる︑さまざまな働く価値観を持つ人た
F
ちで構成されたダイバーシティが実現されている
職場です︒ただ︑このような組織が現場力を発揮
するためには︑ものづくりに対する価値観だけは
一つにする必要があります︒これまでのビジョン
デジタル トランス フォーメーション
や行動指針を超えて︑今後は一歩踏み込んだ︑も
のづくり企業としての ﹁ 存在意義 ︵パーパス︶ ﹂ が
その役割を果たすと言われています︒SDGsに
代表される︑経済と社会との対立構造を超えるこ
せん︒あわせて考えていただきたいと思います︒
文責・編集部
Key n ote
テクノロジーの変化
3
Business Insights Vol.72
とによる﹁ 共感 ﹂にそのヒントがあるかもしれま
- ▲TOP