お問い合わせ

【007キャッシュフロー】 BS/PLで考えべからず

  • 生産管理のべからず集

損益だけで捉える経営から、経営スピードを捉えるキャッシュフローを用いた経営への転換が必要である。

ねらい:キャッシュフロー向上
キーワード:キャッシュフロー計算書、資金繰り

利益が黒字でも倒産することがある?

 これまでの日本的経営においては、利益が出ているかだけを重視して経営が行われてきた。そのため財務諸表においては、BS(貸借対照表)/PL(損益計算書)が作成され、とくにPLにおける対象期間の利益が出ているかがポイントとなっていた。
 しかし、実際の経営においては、「資金繰り」という要素もまた、重要なファクターと言える。利益は出ていても、販売した代金が回収できていない状態で、借りていた資金を返済しなければならないといった状況になると、債務不履行による倒産(いわゆる黒字倒産)といった事態に陥ってしまうのは、「資金繰り」の管理ができていないためだ。

キャッシュフロー計算書を活用して「資金繰り」の管理を

 「資金繰り」の管理をするには、「お金の流れ(=キャッシュフロー)」を捉える必要がある。日本においても、バブル崩壊後、先ほどの黒字倒産をする企業が増えたため、2000年に、ある期間のキャッシュの増減を表す「キャッシュフロー計算書」の作成が上場企業に義務付けられた。
 キャッシュフロー計算書は、図表に示すようなBS/PLの項目を用いた方法で計算が可能なので、自社の「資金繰り」に問題がないかを確かめるようにしよう。
 なお、キャッシュフローの改善をするには、計算する各項目にあるように、
・利益を上げることはもちろん、資産として眠っている在庫や設備などの固定資産を減らすこと
・将来に向けた投資金額を調整すること
・銀行からの借り入れなど財務的なアプローチをすること
が考えられる。

seisankanri_007_01.png


関連情報

生産・ものづくりコンサルティング

【テーマ例】
現場改善/工場建設/品質保証/生産技術戦略/設備改善/IE・標準時間設定/TPM ほか

詳しく知る >

調達・物流・SCMコンサルティング

【テーマ例】
購買調達改革/物流改革/倉庫改善/在庫削減/リードタイム短縮/SCM ほか

詳しく知る >

オピニオンから探す

研究開発現場マネジメントの羅針盤 〜忘れがちな正論を語ってみる〜

  • 第30回 心理的安全性は待つものではなく、自ら獲得するもの
  • 「自分自身を技術を通して表現する」という技術者の生き方とは?
  • TCFDに基づく情報開示推進のポイント
  • オンラインサービスは新たなCXをもたらしたのか? オンラインサービス体験から見えた、メリットデメリット
  • 一人一人の「能率」を最大化させる、振り返りのマネジメント「YWT」のすすめ
  • 第5回(最終回) 全社員をデジタル人材に!
  • 第5回(最終回) 全社員をデジタル人材に!

業務改革を同時実現する『基幹システム再構築』推進

  • 第1回 基幹システム再構築を行う背景
  • 品質保証の「本質」を考える ~顧客がもつ、企業に対しての「当たり前」~

オピニオン一覧

コラムトップ