TCFDに基づく情報開示推進のポイント
山田 朗
コンサルティング・サービス
サステナビリティ方針を事業戦略と連動させ、事業の中長期の価値向上への道筋を明確にしたい
自社らしいサステナビリティ方針・戦略の策定のために、事業に関連する社会課題・自社の強み・機能課題・機能横断的な課題を把握したい
SX推進戦略に対して機能の業務改革をどのように進めればよいのかわからない
経営企画部門
サステナビリティ推進に関わる部門(サステナビリティ推進委員会など機能横断的な組織体)
人事部門
サプライチェーンマネジメントに関わる部門 など
SXを軸とした企業価値向上のためには、これまで企業が培ってきた稼ぐ力に加えて社会の持続性(≒非財務価値)の強化を含めて事業活動として捉える考え方に変えていくことが求められます。JMACではこれまでの経営戦略立案コンサルティングと機能改革コンサルティングの経験に基づき、支援先企業の特性に合わせて社会的ニーズの設定をおこなうことで、”自社らしい”サステナビリティ推進に向けたマテリアリティ・戦略策定をご支援します。
サステナビリティ推進のためには、方針・戦略を掲げるだけでなくこれまでの機能の業務をその文脈に合わせて改革し、業務レベルで実現していく形を整えていくことが必要です。JMACは母体である日本能率協会の創立から80年以上にわたり、製造機能を中心に機能改革による企業価値向上コンサルティングを数多くご支援し、SXの1つの柱である脱炭素コンサルティングも30年にわたる実績を有しています。環境をはじめとしたSX推進テーマと各機能改革のノウハウを掛け合わせSX実現に向けた機能変革をご支援します。
稼ぐ力と社会の持続性の両立に向けたSX推進のためには、全社で考え方を納得し、機能の業務レベルで推進状況をモニタリングし、高度化させるマネジメント体制を築き上げる必要があります。JMACは「TPマネジメント」に代表されるように、今なお多くの企業で活用されている目標管理技術を開発しており、そのノウハウを生かした業務レベルでのKPI・目標設定をおこなうことで、コーポレートから現場までの全社でのSX推進の仕組みづくりをご支援します。また、考え方の浸透においてはSDGsカードゲーム「サスマネ」を自社開発し、ゲーミフィケーションによる研修を行うことでカジュアルにかつ確実に学べる手段をご用意しています。