物流2024年問題とは?業界の課題と対策を紹介
広瀬 卓也
コンサルティング・サービス
2024年4月1日以降、働き方改革関連法に基づき「自動車運転業務」の従事者(トラックドライバーなど)に対して年間の時間外労働時間の上限が960時間に制限されます。「物流2024年問題」とは、この法改正によって物流関連領域で発生する様々な問題の総称です。
この「物流2024年問題」は産業界に以下のような影響を及ぼすと言われています。
● トラックドライバーの収入減少によりドライバー人材が居なくなる
● 輸配送リソースの確保が難しくなる
● これまでのサービスレベルを維持することができなくなり、極端なことを言えばモノを運ぶことができなくなる
上記の影響により荷主企業においては以下のようなリスクを抱えることになります。
● 急な輸送依頼をしても、運送会社が対応できない
● 時間の制約により長距離輸送をお願いできなくなる
● 現行の集荷時間では運送会社側が対応できない
● 無理な運送依頼による法令違反のリスクがある
● 小ロットでの輸送依頼ができない
● 運送会社側の時間制限により運送費が高くなる
● サプライチェーン・ロジスティクス領域における改革の余地が知りたい
● 将来の物流コストやその他定性的なリスクを客観的に評価したい
● 同業他社、あるいはベストプラクティス企業と比較したい
● コンプライアンス上のリスクを把握しておきたい
● 荷主企業の経営者、物流部門責任者・管理者
● 業種(小売・製造業)
2024年問題に向けた物流改革における最大の障壁は、物流という領域自体がブラックボックス化しており、実態が分からないことです。複数の物流事業者が関与することで、物流コストや業務の実態を把握することが難しく、実態に則した施策が立案されにくいのが現状です。
この状況を打破するためには、以下のようなアプローチが必要です。
JMACは、これまで荷主企業と物流事業者双方の立場から物流改革プロジェクトを推進してきており豊富なノウハウを有しています。現場改善から物流ネットワーク全体までを詳細に分析・評価し改革方向性を打ち出してきた経験と、実際に物流センターを立ち上げるなど実行し成果を上げたような実績があります。
JMACのサービスは、足元の問題を解決するだけでなく、未来の物流戦略を見据えた包括的な改革機会を提供します。
いくつかご指定させて頂くデータやQAに回答頂くことで、弊社ノウハウを基に簡易的に貴社におけるサプライチェーン・ロジスティクスの評価とその結果に合せたアクションプランをご提案させて頂くことが可能です。
1.現状の物流構造把握 | ● 売上と物流費、物流費の構成(各物流機能、輸送/配送、運び方/距離)を把握 ● サプライチェーンマップ上で拠点(工場/倉庫)、役割、制約を明らかにする ● 配送先と物量データを元に最適拠点配置のシミュレーションを行い、現拠点を評価 ● 物流実態アンケートでオペレーション実態を把握 |
---|---|
2.成り行きコスト試算 | ● 輸送モード・距離別の標準運賃の上昇率想定 ● 待機時間・荷役作業時間の労務費換算 |
3.改革課題抽出 | ● 物流実態アンケートより、自社の物流機能別レベル把握(他社比較) ● 課題まとめと改革テーマアップ |
本診断は物流改革を検討される際の最初の一歩としてご活用いただければと思います。診断後、物流改革構想作成や個別テーマのコンサルティングのご提案も可能です。
株式会社シーエックスカーゴ
トライ&エラーのマインドで人・モノ・心を整理した物流改革
株式会社セイバン
高品質なものづくりで高付加価値ビジネスを展開 ~顧客起点のタイムリーな供給を実現する生産管理の再構築~
住友商事株式会社
川下へのビジネス展開で、「農業生産マルチサポート事業」を世界へ広げよう ~農業ビジネスの新たなモデルをグローバルへ~
オリンパス株式会社
調達革新が会社を変える