生産技術者の未来実態調査
第5回 生産技術者育成の勘所 ~生産技術部門の強化は、“人材育成システム”の構築から~
辻本 靖
コンサルティング・サービス
JMACは、技術起点と市場・社会ニーズ起点の両軸を活かし、差別化された新商品開発を支援します。数あるコンサルティングの中でJMACが選ばれる理由は、単なるアイデア発想にとどまらず、実現性の高い商品開発までをサポートできる点にあります。
JMACの強みは、未来構想・市場ニーズ・技術の価値転換といった複数のアプローチを組み合わせ、最適な商品開発プロセスを提案できることです。技術と市場のギャップを埋め、競争力のある新商品へと導きます。また、過去の成功事例や他社ベンチマークを活用し、具体的な成果につながる手法を提供します。
JMACならではのサービスとして、新商品アイデアの創出から検証、実行計画策定、プロジェクト推進までを一貫して支援。アイデアを「形にする」プロセスまで踏み込み、スピーディかつ確実な商品開発を実現します。
1.新商品アイデアの発想(最適なアプローチの選択、組み合わせ) |
アプローチA:未来構想アプローチ
|
---|---|
アプローチB:社会ニーズ起点アプローチ
|
|
アプローチC:顧客ニーズ起点アプローチ
|
|
アプローチD:技術起点アプローチ
|
|
2.新商品アイデアの検証 |
|
3.プロジェクト推進 |
|
業 界:金属
会社プロフィール:連結売上高5,000億円超の国内大手の金属素材ー加工ー組立総合メーカー
テーマ:新事業テーマ創出と人材育成
背 景:自社グループ内の豊富なリソースを活かしながら、日々顧客に提案できる人材を育成する
取り組み内容
・技術の棚卸と評価
・新事業テーマアイデア立案、顧客提案・検証
・事業構想、事業計画まとめ
大日精化工業株式会社
社員を活かす「もの言える組織」課題バラシで新製品開発も加速
シスメックス株式会社
100年先も未来をつくる R&D組織へ
TIS株式会社
「技術KI」を“re:Born”させて新時代へ
グローブライド株式会社
みんなに"見える化" チーム設計への大改革 〜企画部門、技術部門、設計部門など全員を巻き込む〜
東芝テック株式会社
未来志向のアイデアでオンリーワンの技術創出を目指す